ノニジュース・ノニサプリならPalau Noni Shop

【スーパーフード ノニジュース】歴史が証明しているノニ

スーパーフードとは

高カロリーなものやジャンクフードをたくさん食べていて『肥満大国』と言われるアメリカ。

それと同時に、自分の口の中に入るもの、その後の体への影響を考えて、すごく気を付けて食べ物を選んでいる、いわゆる意識が高い人が多い『健康大国』でもあるアメリカ。

そんなアメリカで、1980年頃から、有効成分を多く含む食品に対して、『スーパーフード』という言葉が使われ始めます。

最初はごく一部の人達だけのものだったのですが、2004年、アメリカの医師スティーブン・プラットの著書『スーパーフード処方箋〜あなたの人生を変える14の食品』により、スーパーフードが広がり始めます。

「健康によい栄養分を豊富に含みながら、多くは低カロリーである食品」とスーパーフードは定義され、この本では、身近な野菜や果物が、抗酸化作用が高いもの、老化や生活習慣病の予防によいもの、がんのリスクを遠ざけるものとして紹介されています。スーパーフードは、新しく見つかったり、新しくつくられた食材でもなく昔からある食材で、リンゴの皮やニンジンの葉も丸ごと食べたり、食品に含まれる複数の栄養・健康成分が体によい「薬」となるという、『医食同源』に通じるところがあります。

 

さらに、2009年、デイヴィッド・ウォルフ氏の『スーパーフード』が発刊され、この中では、身近な野菜や果物よりは、カカオ、ココナッツ、クコの実といったいわゆる「健康食品」が紹介されていて、「特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高いもの、ごく少量で栄養・健康成分を効率的にとれるものこそ『スーパーフード』」と定義されています。

 

ここから考えると、『高い栄養価、優れた栄養バランス、特定の栄養成分が豊富、健康食品であり一般の料理に使われているもの』と定義づけしてもいいと思います。

一般社団法人日本スーパーフード協会(Superfoods | 一般社団法人 日本スーパーフード協会)によると、「食歴」が長く、何世紀にもわたって人々の健康に寄与してきた食品であり、それにより、人体に及ぼす可能性があるあらゆる問題が解明されており、その安全性に不安をもって食することがなく信頼がおけるものが基準となっているものだそうです。

 

日本食においては、納豆・味噌・しょう油などの発酵食品、玄米・ぬかなどの米類、抹茶・緑茶・番茶などの茶類、昆布・海苔・ひじきなどの藻類、よもぎ・桑の葉・葛などの山菜・きのこ、梅干し・枝豆・そば・らっきょうなどの伝統自然食品が、食歴が長く何世紀にもわたって食べられ続けられてきた日本のスーパーフードと定義付けされています。

スーパーフードは新しいものではなく、日本においては伝統食といってもいいかもしれません。

 

ノニもスーパーフードの一つ

ノニもスーパーフード推奨品目に挙げられています。

(スーパーフード図鑑 2014年)

 

ノニは、インドネシアを中心に、インド、南太平洋諸島、オーストラリア、フィリピン、台湾、沖縄などに広く分布し、南太平洋諸島では、食用、民間療法としての医薬品、染色などに広く伝統的に使われています。

由来を考えると、ノニジュースはスーパーフードと定義づけは出来そうです。

 

 

 

スコポレチン

特定の有効成分の含有量が飛び抜けて高いもの、ごく少量で栄養・健康成分を効率的にとれると定義付けされているスーパーフードですが、ノニジュースで注目すべきは『スコポレチン』。

スコポレチンは、健康に有用な成分として注目されています。

 

ノニジュースの価値は、スコポレチンの含有量で決まるといわれていて、『100%PURE NONI』はトップクラスのスコポレチン量です。

 

スコポレチンは、血管を拡張して血管を柔らかくする働きがあり、収縮した血管を広げることで血圧を下げ、高血圧を抑えます。血液の流れをよくすることで動脈硬化を改善し、心臓病や脳梗塞などの生活習慣病の予防に効果的といわれています。また、抗炎症剤や抗ヒスタミン剤としての機能が確認され、アレルギー性鼻炎や花粉症にも効果があると考えられています。

パラオ産高品質ノニ果実を丁寧に手絞り、栄養豊富なノニジュース『100% PUR NONI』はこちらから。↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【参考・引用】

Superfoods | 一般社団法人 日本スーパーフード協会

アメリカの食生活の実態。肥満大国で健康的な食べ物を選ぶポイントとは – せかいじゅうライフ-海外移住をもっと身近に世界で暮らす情報メディア- (sekai-ju.com)

ノニ | 成分情報 | わかさの秘密 (wakasa.jp)

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集