ノニジュース・ノニサプリならPalau Noni Shop

【酵素の重要性】ノニジュースは発酵食品

生命を維持する上で大事な酵素

酵素は、「生命があるところには酵素あり」といわれるように、生き物が物質を消化する段階から、吸収して各部に届け、代謝し排泄するまでのあらゆる過程に関係しています。酵素は生きていくうえで必要不可欠な物質です。

 

近代栄養学では、炭水化物、脂質、たんぱく質をエネルギーを産む三大栄養素とし、炭水化物だけではエネルギーとしてうまく代謝しないということから、ビタミン、ミネラルが加わって五大栄養素となり、今までは見過ごされていた食物繊維も重要性が認められ、今では六大栄養素と呼ばれています。

これらの栄養素はとても大事なのですが、これらの栄養素は材料であり、酵素が無ければ体に必要なものに作り替えられることはできません。

 

数千種類ある酵素にはそれぞれ役目がある人間の体には約5,000もの酵素があると言われています。

それは、たんぱく質を分解する酵素はたんぱく質を分解することしかできず、脂質を分解することはできません。脂質を分解するには別の酵素が必要となり、肝機能を整えたり、心臓の動きを整えたり、酵素には一つ一つの役割が厳密に決められているので、たくさんの酵素が人に必要となります。

体でつくられる酵素と外から摂る酵素酵素は体内でつくられ、食物から必要な栄養素を吸収するために消化、分解する『消化酵素』と、体の各細胞の形成、免疫力や自然治癒力、体を動かしたり、ものを考えたり生命維持活動を行う『代謝酵素』に分けられます。

人は生れてから酵素を獲得して生きていきますが、獲得する酵素には個人差があり、年齢と共に失っていきます。

酵素が不足していくと、栄養素が十分に吸収されなかったり、神経やホルモンのバランスが崩れてしまったり、免疫や自己治癒力が弱くなったり生命の維持にも支障をきたすので、あらかじめ食べたものを消化して、栄養素にしてくれる『食物酵素』を摂って消化酵素をサポートすることがとても大事です。

 

よく噛むことは大事食べ物は口から摂りますが、よく噛むことがとても大事です。

よく噛んで嚙み砕きすり潰すことで、肉や魚の細胞膜、穀物や野菜の細胞壁を壊し、細胞の中の栄養素を効率よく吸収する手助けとなります。

また、よく噛むことで唾液の分泌量が増え、唾液の中に含まれる酵素が食品の中の活性酵素を取り除くことで、活性酵素の過剰が原因の心血管疾患ならびに生活習慣病などの要因を抑える事にもなります。

さらに、唾液の中には溶菌作用のあるリゾチームという酵素や、他にも抗菌物質があり、食べ物の中の菌の増殖を抑える役割も果たします。

 

噛めば噛むほど唾液の分泌が高まり、唾液に溶けた食べ物の成分が味覚を刺激し、その刺激が脳に伝わることで胃腸などの消化管の運動と消化液の分泌を高めます。

このように、よく噛んで食べるとダイエットにもなると言われているので、良いことばかりです。

 

 

現代人の深刻な食物酵素不足

熱処理されたり、酸化した油を使った加工食品やインスタント食品、スナック菓子、または白砂糖といった精製食品を大量に食べている現代人は、食物酵素を十分に補給できておらず、食物酵素不足が考えられます。

 

命を維持していくのに大切な酵素ですが、酵素を作っていくのにも限度はあります。そこで、消化酵素や代謝酵素に負担をかけないように食物酵素で体でつくられる酵素のサポートをするのはとても大事です。代謝酵素の中には、病気にかかりにくくする酵素もあるので、代謝酵素を補うための食物酵素が少ないと、病気に対抗する力も弱くなるということにもなります。また、食物酵素の力を借りず、消化酵素だけでは消化しきれなかった血中の脂肪分が血液の状態を悪くし、生活習慣病を引き起こしたり、老化を早めたりもします。

 

消化酵素を節約し代謝酵素の量を増やすためにも、食物酵素で体内の酵素の働きをサポートしましょう。そのためには、酵素が多く含まれる野菜やフルーツなど生の食品を食べる。酵素が多く含まれる味噌や醤油、納豆などの発酵食品を食べる。酵素を効率よく働かせるためによく噛んで食べる。このことがとっても重要です。

 

 

発酵食品で食物酵素を補う食物酵素を補うために、新鮮な野菜や果物だけでなく、植物発酵食品をとることをお薦めします。

日本人が古くから発酵食品を食べていたことはよく知られています。

現在、私たちが食べている発酵食品は、気候風土、産物、嗜好性が大きく反映されています。そして、発酵食品の驚くべき点は、多くは今に伝えられているという点です。

 

発酵食品の発酵とは、酵母や納豆菌などの細菌の微生物が持つ酵素を利用して有機物を分解することです。

そうした微生物は消化酵素をたくさん持っており、微生物で発酵させた食品は発酵していないときよりも多くの消化酵素を含みます。

 

代表的な食品と言えば納豆。

納豆は、納豆菌という細菌で大豆を発酵させたもので、たんぱく質を分解するプロテアーゼ、炭水化物をぶどう糖に変えるアミラーゼ、脂肪をグリセリンと脂肪酸に分解するリパーゼ、繊維質を糖に変えるセルラーゼなど様々な消化酵素が豊富に含まれます。最近では、血栓(血の塊)を溶かすナットウキナーゼという酵素も含まれていると分かっています。

 

吸収されやすい栄養素パラオ共和国産のノニは、水捌けのよい石灰質の土壌深くに根を伸ばしてミネラル分豊富な地下水を吸収し、日本の7倍ともいわれる強烈な紫外線を浴び、自然のままに育つ天然のノニで、約140種類といわれる豊富で栄養価が高い実をつけます。

そして、ノニ果実は完熟すると、ノニ自身が持つ自己消化活性酵素の働きで自らを発酵させていきます。

完熟ノニは、時間を掛け熟成させると自ら液状化していきます。この発酵は、味噌などの様に人の手をかけて発酵させるものではなく、ノニ自らが行っていることなのです。

これは、他の生き物のために自らを発酵させ、吸収されやすいように形を変えているとも思えます。

 

味噌や、醤油、ヨーグルトなど様々な発酵食品が見直される中、ノニに関わるものとして、ノニも決して負けるものではないと確信しています。

それと同時に、未熟なものを無理に搾ったり、飲みやすくさせるためにソフトカプセル入れたり果糖を加えたノニジュースが売られているのは残念でなりません。

『神様からの贈り物』ノニをそのまま摂るのが大事だと感じます。

 

 

パラオ産高品質ノニ果実を丁寧に手絞り、特殊製法で、活きた酵素を自然由来のカプセルに詰め込んだノニサプリ『ノニ酵素EXW』はこちらから。↓

 

 

 

 

 

 

【参考】

酵素の働きと健康効果 | 健康長寿ネット (tyojyu.or.jp)

活性酸素と酸化ストレス | e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)

リゾチーム:日経バイオテクONLINE (nikkeibp.co.jp)

噛むことダイエット ゆっくり噛むと消費エネルギーが増大!? – 噛むこと研究室 (lotte.co.jp)

酵素が不足するとどうなる?太る・病気になるって本当?増やす方法は? | Medicalook(メディカルック) (epark.jp)

ナットウキナーゼ | 日本ナットウキナーゼ協会 (j-nattokinase.org)

 

 

 

関連情報

コメントは受け付けていません。

特集