ノニジュース 味の特色
ノニジュースを飲んだことがある人ならだいたいの風味は分かりますが、飲んでみたいと思う人には不安なもの。
『罰ゲームに使われたりするけど?』
とはいえ、多くの人が飲んでいるのも事実。
いったい、どんな味?
ノニジュースの中でも、よりよいものを探している人には説明不要ですが、健康にいいものを探されている人にお伝えします。
まず、美味しいジュースを探している人には、ノニジュースは不向きです。
ノニジュースの風味はとても独特です。これは、ノニジュースは発酵熟成したノニ果実を搾ったものということに起因していると思います。
次のようなポイントがあります。
強い香り
ノニジュースは、強い香りがします。熟したチーズや醤油、酢等の発酵食品、ワインに似た香りと表現されることがあります。
これは、ノニジュースは、ジュースと呼ばれますが、発酵食品でもあるということの証明です。
初めてノニジュースを試す方にとっては驚くことかもしれません。
ノニジュースは、オレンジジュースやアップルジュースと同じジュースということを忘れることが、まず、第一です。飲む目的が違います。
苦味と酸味
苦味と酸味が味わいの特徴です。
これも、他の果実ジュースとは大きく違う独特の風味です。
そのために、他の果実ジュースや甘味料とブレンドして飲まれることもありますが、ノニジュースを飲んでいるつもりでも、添加物や糖分を余分に摂ってしまうということもあるので、甘く飲みやすくするのも考えものです。
わずかな甘み
ノニジュースを口の中で転がすように味わうと、ほのかな甘みを感じます。
基本的には苦味と酸味が強いので、かすかに感じる程度ですが、味のアクセントになっています。
慣れると、このほのかな甘みで十分と感じます。
また、体調によって感じる味覚にもムラがあり、体調のバロメーターになります。
発酵感
ノニジュースは、発酵している果実を使われることが多いので、発酵食品特有の風味が感じられます。
発酵感が感じられないノニジュースは、発酵していない果実が使われているか、発酵感を打ち消すくらいの添加物が加えられている可能性もあります。
後味
飲んだ後に、口の中に風味が残ります。
このような風味の特徴で、ノニジュースは好みが分かれる飲みものなのですが、風味を楽しむためというより、健康効果の期待で飲まれることが多いです。
初めて飲む場合は少量から、水で薄めて様子をみながらという飲み方がおすすめです。
関連情報